2007年 01月 22日
遠距離介護の苦悩 3(覚悟)


←これ、いよかんです。
折角の収穫の時期なのに・・・
←畑の野菜も時期を過ぎて、傷んできています。
ご心配をおかけしました。
義母の転院ですが、無事に事が運びました。[E:smile]
今回転院した○山医院は、以前は内科だけの小さな医院でした。
しかし、娘さんが後を継がれて(院長は女性です。)新築されたようです。
それで、内科・外科・リハビリテーション科を備える事となり、
義母のような骨折も引き受けが可能となった訳です。
3階建てで、1階が外来。3階は食事室やリハビリ室等。
病室は2階のみで、ピンクを基調とした内装で日当たりも良く明るいです。
4人部屋の窓際が義母のベッドです。
足元のベッドの付き添いの方が「ショートですか?」と訊ねられました?
えっ?私はセミロングっと思いながら(←って冗談ですが。。。)
周りに目をやると、な、な、なんと皆さん、見事にお年寄り。。。
今回、転院した○山医院は思いがけず、介護ステーションの拠点でした。
この事は義父母とも知らなくて驚いていました。
「ショート」というのは「ショートステイ」と言って介護保険のサービスのひとつで、
介護、看護目的で短期間、本人を預かってくれるというものです。
お風呂も車椅子の方も入れる設備が整っているので、
義母はこれから、月・水・金と3日入浴が出来ます。
私もこの時に知ったのですが、県病院ではシャワーだけだったようです。
先ほども申しましたが、この○山医院ね、介護の拠点でもありますので、
ヘルパーさんの数が多いんですよ。
それも、てきばきされてて、義母の動きをしっかりチェックしていました。[E:memo]
食事もね、最初は全粥から出てきました。おかずも小さくカットして。。。
義母ね、全部食べているんですよ。美味しそうに。。。
「県病院では多すぎて残したけれど、ここの量が丁度いいわぁ」って喜んでいました。
看護師さんに聞いてみたら、固さも量も加減しながら、少しづつ調整していくそうです。
ここなら義母を、安心してお任せできそうです。
しかし、問題は義父です。
義父ね、あんなに義姉に叩き込まれた洗濯機の使い方。
やっていないんですよ。洗濯を・・・
義姉が帰ってから一週間。私が洗った、義母のパンツが6枚。
ど~いう事。っ[E:coldsweats02][E:coldsweats02][E:sweat01]で、
4日前に干したという肌着に目をやると石鹸カスが・・・[E:shock]
洗剤の量が多いようです。
「じいちゃん、洗濯機、ややこしい?」
「い~や、そこに書いてある通りじゃけん。出来るよ。」
「ほんじゃあ、何でせんのぉ?」
「洗濯を干すんが寒いんよぉ」
さ、さ、寒いですかぁ~~。[E:annoy]
ささやかにぶち切れましたね。
甘えています。
転院の手続きで私が行くのが前もってわかっていたから、
逆算して、洗濯を放棄しているんです。
こんな事ではいけません。
しかし、この手順にも問題がありました。
(洗剤を入れる。柔軟剤を投入口に入れる。洗濯物を入れる。電源。スタート。)
義父は二つの以上の動作が面倒くさいんです。
インスタントのお味噌汁も生味噌と具が別のものを嫌がります。
お湯を注ぐだけのものしかダメなんです。
それで、液体石鹸の柔軟剤入りと、室内物干しを買い求めました。
洗濯機の横のスペースが広い上、室内なので雨の心配もありません。
お風呂場の隣なので、早速、義父にやらせました。
「じいちゃん、洗濯物を入れて。。。ハイ次はこれ、キャップのこの線までね。
あとはピッピッと二箇所押す」
「これだけでいいの?」
「そう、これだけ。。。っで、洗濯が終わったら、ココに干す。
ここなら、寒くないでしょう。ためると大変なんだから。。。」
と、[E:shine]優しく指導[E:shine]をしてまいりました。
私ね、自分が間違っていた事に気付いたんですよ。
私がそこに留まって手助けするのは簡単です。
でも、まだまだ、二人でその場所で暮らしていこうと決心しているなら、
出来るだけ楽なように生活の工夫をしてあげて、
その様子を、心を鬼にして見守ることも大切なのではと思えたんです。
また、一週間~二週間後にどうなっているかチェックに行く予定です。
入院予定は一ヶ月なので、義母が退院してからが勝負です。
さぁ、どうなることやら・・・
つづく[E:shock]
■
[PR]
▲
by emiri-51
| 2007-01-22 19:55
| 親の老いを見つめて
2007年 01月 21日
ただ今、帰宅途中です
▲
by emiri-51
| 2007-01-21 18:45
| 携帯より愛をこめて
2007年 01月 20日
流れる海
▲
by emiri-51
| 2007-01-20 22:05
| 携帯より愛をこめて
2007年 01月 19日
おはようございます!
▲
by emiri-51
| 2007-01-19 09:04
| 携帯より愛をこめて
2007年 01月 18日
遠距離介護の苦悩 2(義母の転院)

義母の事では、ご心配をおかけしております。
前回のつづきです。(このシリーズ、長文です。お時間のある時にご覧下さい)
県病院での検査の結果が良かった為、義母はこの20日(土)に予定通り、島の病院へ転院することになりました。
(一時、受入病院側の都合により、延期を言われたので、少し焦りましたが・・・[E:sweat01])
仕事の方は19日(金)と22日(月)・23日(火)でお休みを頂きました。
ピーを金曜日の朝、学校へ送り出した後、すぐに出発するつもりです。
金・土は実家の方にピーを預かってもらい、日曜の夜からは、
翌日からの学校に備えて母がマンションに来てくれる事になっています。
義母が病院に居る間は、まだ安心です。
義父の様子を見に、私と主人と義姉でローテーションを組んで、
隔週毎に帰る話になっています。
すっごい割安な交通手段を見つけたんですよ。
長距離バスなんですけどね、大阪~今治間が片道5000円ポッキリです。
今回は義母の転院目的なので、主人と一緒に車で帰省しますが、
次回からの度重なるであろう、一人の帰省にはこのバスの料金は有難いです。
もぅ、毎晩、義母から電話がかかってきます。
少し身体を動かした方がいいと言われたらしく、
テレホンカードを片手に公衆電話までリハビリをしているみたいです。
「遠いけん、来んでええけんねぇ~。」っという言葉のトーンが
「寂しいけん、はよぅ、来てぇよぉ~。」に聞こえるのですが・・・
今回、出来れば近くの訪問介護ステーションを訪ねて
お話しが聞けたらと考えています。
↑の写真ですが、義母のパジャマです。
島の病院には患者着がありません。
そこで、義姉の指示に基づき、先週の日曜日に買ってきました。
その指示とは〔黄色地とピンク地は避けて、白地に青色の小花など。
生地は厚地のもの(寒がりなので)で3枚くらいかな〕との事←難しすぎます[E:shock]
あ、あのぅお義母さん、黄色やピンクが嫌いだったのですか?
私、母の日にその色合いのブラウスやサマーセーターを贈っていたのですが。

本日、第二弾の姉の指示書がファックスされてきました。
・入院が長引きそうなので、お湯のみをお義母さんが日頃使っていたものと交換してあげて。
・転院先の公衆電話用のテレホンカード、もしくは小銭を用意してあげて。
他、入退院の手続きに関する必要書類についての説明。
ハァ、お義姉さん。。。[E:coldsweats02]了解しました。[E:bearing]
後は、私にお任せください。。。
先日から練習中の携帯投稿。
直接パソコンで様子を確認出来ないのが不安ではありますが、
せっかくなので綺麗な景色や感動の瞬間があれば送ってみますね。
変な事になっていても気にしないでね。(*^^)v・・・。
(ごめんなさい。[E:bearing]管理の都合上、携帯投稿はコメント、トラックバック欄は閉じておきますが、
こちらの記事にコメントを頂ければうれしく思います。)
では、行きましょうかぁ~[E:car][E:dash][E:dash][E:dash][E:sweat01]
■
[PR]
▲
by emiri-51
| 2007-01-18 20:43
| 親の老いを見つめて
2007年 01月 18日
あぁ、炊飯器

こんな時に何なんですけどね、炊飯器が一昨日、
ぶっ壊れました[E:coldsweats02]
丁度、阪神大震災の年に買ったので、12年間使い続けたわけです。
っで、←これなんですけど、昨日、主人がLABIなんばのヤマダ電機で買ってきてくれました。
急ぐから仕方無いんですけどね、
あ~ぁ、主婦がこれから長く使い続ける炊飯器。
自分の目で見て選びたかったわさぁ~。
主人日わく「買って帰っても、絶対に妻に怒られない炊飯器はどれですか?」
と、お店の方数人に訊ねたとの事。
その意見が一致したのが、これだそう。。。

ほんまかいなぁ~。
これから、使いながら確認させて頂きます。m(__)m
因みに、今夜の炊き上がりはこんな感じです。
もちもちっとしていて、うふっ[E:smile]いけるかも。。。
■
[PR]
▲
by emiri-51
| 2007-01-18 20:37
| 日常のあれこれ
2007年 01月 17日
ふんわり名人

←これ、越後製菓の「ふんわり名人 きなこ餅」と「ごまだれ餅」です。
「きなこ餅」の方は以前から、大スキでよく食べていました。
それに今回「ごまだれ餅」が新しく出たというので、お弁当仲間のホリちゃんが買って来てくれました。

中はこんな感じです。なんといぅ~[E:coldsweats02][E:sweat01]でしょ。
ごまの香りがたっぷりで美味しいですよ。
お口の中でとろけそう[E:lovely]です。
是非、お試しを~~[E:heart]
■
[PR]
▲
by emiri-51
| 2007-01-17 21:47
| これ美味しい♪
2007年 01月 16日
昔バトン??
お友達のころちゃんから「昔バトン」が回ってきました。
ころちゃん、お返事が遅くなってごめんね。
おもしろそうなので、答えてみます。
1.あなたは昔、何系でしたか?
体育会系で無かった事だけは確かです。[E:smile]
意外にも昔はてきぱき系だったんですよ。[E:sweat01]
正義を貫くというか、曲がった事は大嫌いな。。。
今は流され系かも知れない。
「明日は明日の風が吹く」明日出来ることは今日しません。
って言ってる間に、ちらかるこの部屋。。ハァ
2.あなたは昔、習い事をしていましたか?
自慢じゃないですが、3日坊主です。
ピアノ・・・半年位(家にはピアノは無く、紙の鍵盤で練習←でけへんちゅうねん[E:annoy])
書 道・・・半年位(バスに酔った[E:sweat01])
そろばん・・・2年位かなぁ~。3級まで取りましたが暗算は苦手
ペン字・・・大人になってから、仕事で必要に迫られて。。。
楷書上級課程は取得、行書の途中で挫折!
3.今と昔、いちばん変わったと思うことは?
気が長くなった。
多分、これはピーと主人のお陰だと思う。
いちいち腹を立てていたらやっていけない事に気付いた。
4.今と昔、変わらないと思うことは?
八方美人(美人じゃないけど)のお調子者。
頼まれると嫌といえない性格。
こうと思えば一直線!
5.昔からのトラウマはありますか?
小さい頃、にわとりに突かれてから、見るのも怖い。
近所が放し飼いにしていた鶏が怖くて学校に行けず、
家から電話して籠に入れてもらった過去があります。
鳥インフルエンザのニュースには目を背けています。トサカが夢に出そう。
6.昔、なりたかったものは?
「アテンションプリーズ」を見てスチュワーデスに憧れる。
その後「赤い靴」を見てバレーリーナ~に憧れるが夢は夢[E:shine]。
大人になってからは旅行社の添乗員(単に旅好き)
7.あなたの昔の失態を教えてください。
これ、ころちゃんと同じ失態をしています。
・ブラジャーをし忘れて会社に行ったが、当時華奢だった私は、
その事実を誰にも気付かれず、ある意味ショックだった。
・浅野ゆうこさんヘアが流行った頃、同じようなヘアースタイルをしていました。
前髪を持ち上げたカーラーを巻いたまま出社した。〔誰か指摘してよ[E:annoy]〕
・一番最近は、仕事から帰って、原付を駐輪場に止め歩いていたら、
前から知り合いの奥さん。
挨拶をしたところ声がこだますので、ふと頭に手をやると、
ヘルメットを被ったままだった。
8.今と昔の男性の好みを教えてください。
(昔)理想が高かった。決して、容姿の問題では無く雰囲気です。
あこがれた人はいつも、輝いている人の隣にいる人だった。
笑顔が優しくて、心の広い人。←短気な人は苦手です。(きっぱり)
(今)理想と現実の違いを実感する。
何も語りたくありません(;一_一)
9.できるなら、あなたの昔の写真を貼ってください。


きゃ~これ、衝撃の画像です。[E:coldsweats02][E:coldsweats02]
左の年代ものの写真が私で、右がピーです。
似てると思いませんか?
今回、写真を探していてあんまりおもしろかったので
関係無いですが、UPしてみました。[E:smile]
10.過去を知りたい10人に回してください。
過去を語りたい方どうぞ~
この機会に是非~[E:heart]
ころちゃん、お返事が遅くなってごめんね。
おもしろそうなので、答えてみます。
1.あなたは昔、何系でしたか?
体育会系で無かった事だけは確かです。[E:smile]
意外にも昔はてきぱき系だったんですよ。[E:sweat01]
正義を貫くというか、曲がった事は大嫌いな。。。
今は流され系かも知れない。
「明日は明日の風が吹く」明日出来ることは今日しません。
って言ってる間に、ちらかるこの部屋。。ハァ
2.あなたは昔、習い事をしていましたか?
自慢じゃないですが、3日坊主です。
ピアノ・・・半年位(家にはピアノは無く、紙の鍵盤で練習←でけへんちゅうねん[E:annoy])
書 道・・・半年位(バスに酔った[E:sweat01])
そろばん・・・2年位かなぁ~。3級まで取りましたが暗算は苦手
ペン字・・・大人になってから、仕事で必要に迫られて。。。
楷書上級課程は取得、行書の途中で挫折!
3.今と昔、いちばん変わったと思うことは?
気が長くなった。
多分、これはピーと主人のお陰だと思う。
いちいち腹を立てていたらやっていけない事に気付いた。
4.今と昔、変わらないと思うことは?
八方美人(美人じゃないけど)のお調子者。
頼まれると嫌といえない性格。
こうと思えば一直線!
5.昔からのトラウマはありますか?
小さい頃、にわとりに突かれてから、見るのも怖い。
近所が放し飼いにしていた鶏が怖くて学校に行けず、
家から電話して籠に入れてもらった過去があります。
鳥インフルエンザのニュースには目を背けています。トサカが夢に出そう。
6.昔、なりたかったものは?
「アテンションプリーズ」を見てスチュワーデスに憧れる。
その後「赤い靴」を見てバレーリーナ~に憧れるが夢は夢[E:shine]。
大人になってからは旅行社の添乗員(単に旅好き)
7.あなたの昔の失態を教えてください。
これ、ころちゃんと同じ失態をしています。
・ブラジャーをし忘れて会社に行ったが、当時華奢だった私は、
その事実を誰にも気付かれず、ある意味ショックだった。
・浅野ゆうこさんヘアが流行った頃、同じようなヘアースタイルをしていました。
前髪を持ち上げたカーラーを巻いたまま出社した。〔誰か指摘してよ[E:annoy]〕
・一番最近は、仕事から帰って、原付を駐輪場に止め歩いていたら、
前から知り合いの奥さん。
挨拶をしたところ声がこだますので、ふと頭に手をやると、
ヘルメットを被ったままだった。
8.今と昔の男性の好みを教えてください。
(昔)理想が高かった。決して、容姿の問題では無く雰囲気です。
あこがれた人はいつも、輝いている人の隣にいる人だった。
笑顔が優しくて、心の広い人。←短気な人は苦手です。(きっぱり)
(今)理想と現実の違いを実感する。
何も語りたくありません(;一_一)
9.できるなら、あなたの昔の写真を貼ってください。


きゃ~これ、衝撃の画像です。[E:coldsweats02][E:coldsweats02]
左の年代ものの写真が私で、右がピーです。
似てると思いませんか?
今回、写真を探していてあんまりおもしろかったので
関係無いですが、UPしてみました。[E:smile]
10.過去を知りたい10人に回してください。
過去を語りたい方どうぞ~
この機会に是非~[E:heart]
■
[PR]
▲
by emiri-51
| 2007-01-16 22:16
| 日常のあれこれ