1
2008年 03月 23日
これいいよぉ~!

私ね感動です[E:shine]
こんな時に何なんですけど、
←のっぽ君ですぅ。
もぅ1ヶ月位前でしょうか、休日に主人と買い物に出かけたんです。
で、別行動をしていて集合?した時に主人の手に大きな包みがありました。
主人ね変なモノ(←クリックしてね[E:smile])
を買う名人でしょ。
(/∇≦\)アチャ−!まただぁ~。
怒られると思ったのか
「お、俺が買うからぁ~[E:sweat01]」っと主人。


これ、初めてのヒットですぅ。
でかしたダーリン[E:heart]ですぅ(‾ε‾@)ぶっちゅ~
象が乗ったら壊れますが、私が乗る分には十分です[E:smile]
た、多分。。。。[E:sweat01]
床との接点も足を置く部分も滑り止めがしっかりしています。
コンパクトにたためるので隙間に置けます。
2500円弱だったそうですが、これはええ買い物やなぁ~
「アイデア商品」フェアで見つけたそうです。
是非~!!![E:smile]
▲
by emiri-51
| 2008-03-23 00:11
| 日常のあれこれ
2008年 03月 22日
魔の階段

♪机 本箱~運び出された荷物のあとは~畳の色がそこだけ若いわぁ~♪
プクク(*‾m‾)ククク
パソコンラックの下に敷いていたカーペットの跡がクッキリです。
不思議なのは正面に置いていたサイドボードやローボードの跡がついていないことです。
何故だろう・・・

そのサイドボードはこちらに移動です。
左側の低い方の食器棚は和室で本棚として使用していました。
背の低いジジ・ババにはちょうど
使い勝手のいい高さです。
専用の食器を納めました。
リビングも5人家族仕様になったでしょ。

先日お話をしましたが、今日ケアマネさんが福祉用具専門相談員の資格を持つ業者さんと、
福祉住環境コーディネーターの建築士さんを伴ってやってきました。
手すり等の取付位置の確認の為です。
↑画像は浴室です。
青のテープの部分に手すりが付くようです。
お手洗いも同じ状態です。
家の中はマンションなので狭いながらも段差が少ないです。
(‾へ‾|||) ウーム問題は・・・・・・・・

↑これです!
うちね3階なんです。
エレベーターは4階にしか止まらないんですよぉ。
この階段を毎回背負って上り降りする事になりますぅ。
まさしく魔の階段です
マンション購入をお考えの皆さま~
私は今、声を大にして言いたいですぅ。
どうぞ、老後のことを考えてエレベーター停止階か
もしくは1階にしましょうε-(´・ω・`A)ふぅ
わ、私、すでに腰も膝も肩もかなりやばい状態です。
身体がもつでしょか。
などと言ってる場合ではありません。
まだまだ仕事は山積みですぅ。
それでも寝室に私のワンダーランドができつつあります(笑)
コアリズムもステッパーも十分出来る空間を作りました。
後はネットの環境を整えるだけですぅ。
コメント欄、閉じたままでごめんなさいm(´・ω・`m)ゴメン
決して心は閉じていませんから~。
もぅちょっと待っててね。
それでは楽しい日曜日をお過ごし下さいね。
▲
by emiri-51
| 2008-03-22 23:23
| 親の老いを見つめて
2008年 03月 15日
こんな日は笑おう♪

皆さ~ん、土曜のひとときをいかが
お過ごしですか?[E:smile]
私、今、このようにのんびり、まったりしている場合では無いのですが、
久しぶりに時計をかけずに起きるまで眠ったものですから、満足の朝を迎えています[E:heart]←それがどうしたと[E:sweat01]
いえね、一昨日義父が入院しました。
驚きの展開でしょ。
途中、行方不明になったり等で大事件だったんですよぉ。
義父ね、一昨日、いつも通り義母の入院する病院にパジャマの着替えを持って行った際、
いつもと様子が違う事に看護師さんが気付いて下さいました。
で、熱を計ってみたら、39.5℃。
A型のインフルエンザでした。
お年寄り達の病院でしょ。院内感染が一番怖い場所。
点滴だけ受けて、すぐに義父は帰されたそうです。
一週間程来ないように言われて。
ところがうちの事情をよくご存知の先生、看護師さん達ゆえ、
高熱で一人、家に居る義父が心配に思えたらしく
主人の携帯に電話が入りました。
「お父さん、大丈夫ですか?」と
大丈夫かと聞かれても事情を全く知らない私たち。
あわてて義父の携帯に連絡を入れても通じるはずもなく。
再び、病院から電話があり、家族が了承するなら
病院で義父を預かってくださるとのこと。
3階の個室が空いたとかで・・・。
了承します。助かりますぅ。
っが、しかし義父が居ないんですよぉ。
家は鍵がかかったままで。
隣の家のおばちゃんに様子を見に走って貰ったところ、
義父ね、今は物置になっている離れで寝ていました。
家の鍵を病院に忘れて帰って家に入れなくて。
病院が介護タクシーを手配して下さり、
家の鍵とともにやってきた介護タクシーの方は
入院の荷造りまで手伝ってくださったようです。
肌着やらパジャマやら必要な物はちゃんと揃っていました。
病院でお洗濯もして下さるそうです。
介護者が居ない人の洗濯は1回100円で。
様子を見に昨日から主人が帰っているのですが、
義父の熱は37℃台まで下がり、すっかり元気なようです。
月曜日にその病室にショートステイの方が入るので、
追い出されますが・・・ε-(´・ω・`A)ふぅ
折角帰ったので、主人は今、田舎の家の片付けをしています。
んもぅ、でも物の場所がわかっていないものだから、
昨日から電話ばかりですぅ[E:annoy]
通帳は何処やとかキャッシュカードの暗証番号は?とか。
どっちが実の子かわからんっちゅうねん[E:sweat01]
そういえば義母はお金関係は私か義姉に頼みます。
プクク(*‾m‾)ククク何だかわかる気がするぅ。
さぁ、ではこれからタンスを動かすとしましょうかねぇ
皆さんも楽しい週末をお過ごし下さいね[E:smile]
▲
by emiri-51
| 2008-03-15 11:09
| 親の老いを見つめて
2008年 03月 12日
落ちる太陽

(ρ°∩°)ううー。。。暗いです。
何も太陽まで落とさなくてもいいのですが・・・。
愚痴です。聞いて下さい~[E:sweat01]うん?見て下さいか。
この忙しい時に・・・トイレのウォシュレットが故障しました[E:annoy]
今日、業者さんが修理に来て下さったのですが、
修理代が9975円でした。
中途半端やなぁ~ε-(´・ω・`A)ふぅ
別にそんなことはどうでもいいような事ですが、
そんなことにまでため息が出そうな今日この頃です。
義父母の引越しが4月6日に決まりました。
それに向けての受け入れ準備に追われています。
3月22日にこちらでお世話になるケアマネさんが我が家にやって来ます。
トイレ、お風呂、廊下の手すり取付工事の位置を確認の為です。
それまでには、家の中をこざっぱりとしておきたいのですが。
狭いマンションゆえ工事は1日で十分完了するそうです。
どんどん、自分の居場所が無くなっていくようです。
おそらく義父は1日中、リビングでテレビを見ているでしょう。
私のリビングは私の憩いの場で無くなるわけで。。。
そうなると、人って(私ってかな)本能的に居場所を作ろうとするのか、
寝室を広くとろうと、主人の邪魔なモノ追い出し作戦に入っています。
和室にある主人のパソコンを寝室に入れようとしましたが、
断固阻止しましたo(怒`・ェ・´)ノ コリャー!!
んなもん、私の一人の時間を守らねば、身体がもちません[E:annoy]
まだ、何も始まってはいないけれど・・・
始まればそれなりの形は見えてくるのかも知れないけれど・・・
なんかねぇ、主人が「おふくろが・・・」っと口にするたびに
胸が苦しくなる自分がいます。
アカンなぁ、まだまだ未熟な人間ですわぁ[E:shock]
ちょっと愚痴ってみました[E:smile][E:sweat01]
▲
by emiri-51
| 2008-03-12 20:06
| 親の老いを見つめて
2008年 03月 02日
遠距離介護の苦悩18(狼狽)

プクク(*‾m‾)ククク 狼狽です。
いえ、蝋梅です。ダジャレを言ってる場合ではありません[E:smile]
「遠距離介護」の名称で書き綴っていたこのシリーズ?ですが、
とうとう「遠距離」の文字が取れることとなりました。
田舎の義父母がこちらに出てくる決心をしたようです。
先日、お話した28日の検査結果を受けての決断です。
やはり首の方の骨にも骨粗鬆症の症状が現れていました。
またその後、脳のCTも撮ることになったのですが
脳の萎縮がかなり進行しているとのことです。
萎縮した脳は元には戻らないそうです。
進行を遅らせるには人との会話や楽しい出来事で刺激を受けるのが一番。
最初は自分が面倒を見るから大丈夫だといい張っていた義父ですが、
この時点で一人で見ていく自信を無くしたようです。
私もこんなに急展開を見せるとは思っていなかったのでバタバタです。
受け入れ準備に追われています。
長いこと空ける田舎の家の整理もありますので、
暫く生活は落ち着きそうにありません。
そんな訳で更新の方は不定期になりますが、
ブログは私のストレス解消法のひとつですので、
ぼちぼちでも様子をお知らせ出来ればと考えております。
お友達の皆さんの所には、ちょこちょこお邪魔させて下さいね[E:smile]
こちらのコメント欄は伝言板?代わりに開けておきますので、
何かありましたらお言葉をお残し下さいまし。
すぐには無理かも知れませんが、必ずお返事しますので[E:bearing]
さぁ、これから、恐ろしく忙しくなりそうですぅ。
本格的な介護生活の始まりですわぁ~[E:sweat01]
くっ。。。。負けるもんかぁ~←お決まりの決め台詞[E:smile]
新シリーズ「介護とともに」(←ほんまかぁ~[E:coldsweats02])も
お楽しみに~~プクク(*‾m‾)ククク
では、皆さんお元気で~[E:heart][E:shine]
えみり
(追伸)
大切な事を書き忘れました。
「コアリズム」届きましたよん。ここ2日ばかりやっています。
めっちゃ楽しいですぅ。ビリーよりハードかも。
ダイエットブログ再開は必要なくなるかも知れません[E:wink]
しかし、これをじぃちゃん、ばぁちゃんの前でやると
腰抜かすやろなぁ~(‾へ‾|||) ウーム[E:sweat01]
▲
by emiri-51
| 2008-03-02 20:54
| 親の老いを見つめて
1